
ずっと名づけを考えたかったけど、性別が分かってから考えようと待っていたのでさっそく名前探しをスタート!候補はまだ無かったので夫婦で色々なサイトや本のランキングをひたすら見ていました。

夫婦共にやわらかい名前にしたいねと共通のイメージが!色々本やサイトを参考にして、私は「奏」、主人は「悠」という漢字が気に入ったのでそれぞれ画数を見ていくことに…。画数を気にするとなかなか決まらない~!

奏太と悠人のどちらかまで絞り込めました。最終的には良運命名の鑑定で、より良いことが書いてあった「奏太」に決定!また、主人が「ずっとママのお腹で大きくなって、苦しんで産んでくれるのもママだから、ママがいいと思った名前にしよう」と言ってくれました!





子どもには世界で活躍する人になってほしいという夫婦の希望がありました。その話をする時は名づけの話にまではなっていませんでしたが、習わせたいおけいこごとなどの話などで盛り上がっていました。


私が赤ちゃんに「エミリ」と呼びかけることに主人も慣れ、だんだんと主人も「エミリがしっくり来るね」と!そこから急いで夫婦で漢字を考え出しました。










実家に帰っているときに母に「名前はもう決めたの?」と聞かれ「まだ話し合ってない」と答えると大慌て。父も母も勝手に名前を考え出しました!(笑)このことを夫に報告すると、候補はたくさんあったほうがいいからと言って完全にお任せ状態。夫婦そろってギリギリまで動けないんです…。

